海外女子バレーチームでスコートがちょっと流行ってきてる件
昨年あたりから、世界的にそういう兆候が強くなってきています。
もちろん主流になってきているとかそういう話ではないのですが、いろいろな国のリーグでスコートが見られるようになってきました。
僕の記憶が確かなら、この流行の最初は2011年にロシアのウラロチカが着始めたことからだと思います。
Екатеринбургский волейбол - без юбок - Desporter
まぁ、それ以前にも日立のレオタードとか、ギリシャ、キューバのハイレグワンピースだとか、そういう突飛なことをするという意味で突然発生的にスコートを履くチームはいることにはいたんですけど、すぐに辞めてしまったりが多いので、今回に関してはここがスタートかなと。
photo by FIVB
ギリシャ、キューバのハイレグというのはこの写真ですが、バレーボールの世界に大きく進出したいアディダスの戦略だった気がします。
要するに新興のメーカーがインパクトのある製品を出して、ブランドの認知を上げたいという意図があったのでしょう。
今、スコートを履いているチームで一番有名なのはブラジルのオザスコ。
photo by FIVB
Sollys Vôlei
シェイラさんやボセッティ、タイーザ、ジャケリネ、マラグルスキがいる世界でも屈指の強豪でしょう。
僕の見ている範囲ではブラジルでスコート履いているというのはオザスコくらいですが、世界クラブ選手権にも出場するので、もしかしたらそういうチームは増えるかもしれませんね。
ユニフォームサプライヤーはアシックス。もちろんバレー界の巨人ではありますが、ブラジルはオリンピカスの独壇場なので、アシックスは新興なのです。
ヨーロッパでも結構スコートを履いているチームがあります。
特徴的なのはポーランドで、10チームあるトップリーグのうち、実に4チームがスコートを履いているのです。
- Aktualności » Atom Trefl Sopot - oficialny serwis drużyny kobiet siatkówki
- Oficjalna strona internetowa KS Pałac Bydgoszcz - Klub Sportowy Pałac Bydgoszcz - www.kspalac.bydgoszcz.pl
- Pilskie Towarzystwo Piłki Siatkowej S.A. | PGNiG Nafta Piła
- Tauron Banimex MKS Dąbrowa Górnicza
なんでスコート対スコートなんてのが、しょっちゅう見られるわけです。
このポーランドではスコートを履いているチームはすべて「エレア」のユニフォーム。
エレアについては以前書いているので、そちらを参照の事。
日本で馴染みのない世界のバレーボールウェアブランド - Stay Foolish
前述のようにバレーの世界、特にイタリア以外ではまだまだ知名度の低いエレアが、思いきったデザインをしてきているという見方をすることもできると思います。
日本に近い韓国でも、今シーズンから興国生命ピンクスパイダーズがスコートを履いています。
こちらはFILAのユニフォーム。まぁ、FILAは韓国バレー界ではすでに大きいシェアを持っているので、新興という意味だけではないと思いますが。
日本でもスコートのユニフォーム、どこか着ることはあるでしょうか。